P.57 |
私たちはこの世に住んでいますが、この世だけがあるのではなく、霊界があるということを知っています。この世と霊界は、別々ではなく、一つの世界として連結されるべきだということも知っています。
では、私たちが行くべきところ、私たちが行って住むべきところはどこなのか? もちろん私たちは、肉身生活をしながらこの地上に存在していますが、永遠の世界に向かって進んでいるのです。一般の人たちは、この世に生まれたら、一生の間に、十代を過ぎ、二十代を過ぎ、三十代を過ぎ、中年を過ぎて、壮年、老年時代を経ていきます。青春時代を過ぎ、壮年時代に入れば、だんだん峠を越えて、その次には老年時代に入っていきます。こうして、日が沈むように一生を終えるのです。
しかし、霊界があるという事実を知っている人々は、一生というものは瞬間にすぎず、死んだ後に迎えるべき世界は永遠であるということを知っています。ゆえに、一生というのは永遠の世界に向けて準備するための期間だといえます。この世はそのようではありませんか?
学生を例にとってみると、学生は、一つの学期、あるいは一学年においてその学校が制定したすべての学課の単位を取らなければならないという単位の基準があります。その基準を百点としてみるとき、それにどれ位到達したかという比率に従って、学校から認められるかどうかが決まるのです。
しかし、決められた単位に至らないパ・センテ・ジが大きければ大きいほど、学校が立てた価値基準から遠ざかっていくのです。このようになるのです。そのために、ある標準を中心にしてすべてを測定するようになっているのです。
私たちが一生の間、肉身世界で生きるのは、あたかも学校でひとつの単位を取るための準備期間のようなものです。一生を懸けた単位を準備する、いわゆる人生という過程において、やりたくなくてもやらざるをえない責任部署に該当する実績を追究しているということです。言い換えれば、責任を追究する何らかの基準の前に、どの位一致したかという、基準値を中心として、皆さんは毎日の生涯路程を歩んでいるのです。
一般の人々はそれを考えないのです。生まれたんだから、ひたすら親に侍って家庭に生きよう、こうして生まれたからこうして生きよう、一般の人々が生きるように自分もそう生きていこう、そのように考えて生きています。そのように生きるすべての生活の中心は何かといえば、肉身生活の日常生活を中心として必要な物、すなわち、どうやって食べて暮らすかということなのです。ですから、衣食住に最も重点を置いているわけです。一般の人々はそうじゃないですか?
しかし、統一教会の食口たちは、霊界が間違いなく存在するということを知っています。信じているのではなく、知っているのです。なぜ? どうして? どうやって? 多くの体験を通して、否定するに否定しえない歴史的事実、あるいは現実的事実が、私たちの周辺に…。今日統一教会がこれほどの世界的な基盤を形成するときまで、その背後、前後をひもといてみると、その過程において、多くの体験を経てきました。それゆえに、霊界が無いとはいうことのできない立場にいるのが、正に統一教会の食口たちなのです。(一四〇・一二一)